top of page

ユーザーの感情が見える「EMOLOG」

  • 執筆者の写真: Cotackey
    Cotackey
  • 2017年3月1日
  • 読了時間: 1分

日々のUXD活動の最終評価は売り上げかもしれません。しかし、本来はユーザーのために活動しているので、評価はユーザー評価の形であるべきだと思います(UXDのミッション)。

そこで今一番興味があるサービスは「EMOLOG」。

特に

「ポジティブ/ネガティブ」指標をスコアリングすることで、全てのタスクを通した全体傾向をクイックに把握する感情スコア

時系列でモニターの感情を視覚的に表現するUXマップ

モニターから寄せられた課題をカテゴリ別に分類し、インパクトを考慮して優先度をつけた状態のまとめを作成してくれる課題リスト

デザイナーの皆さんならユーザーテストはどこかのタイミンでやっていると思いますが、このサービスを利用してみるのも手です。また、VUPの前後でデータをとると成果評価にも使えると思います。さっそくエモログの営業さんを呼んでみましょう!

◼︎サービスサイト

◼︎関連記事

Comments


bottom of page