top of page
検索


Botでユーザー調査できる「ファストソナー」
ユーザー調査するのはフォームを作るのも実施するのも苦労しますよねー。 でも必ずしないと、今リリースしているものが良いのか、悪いのか、それもどこが、どのように、どのようなときになど分からないので、改善や次版検討をするUI/UXデザイナーとしては必須の工程です。最近は、作る前...
@Cotackey
2017年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


ビットコインでかんたん売買「オープンバザール」
来ました来ました!ビットコインで売買、P2Pフリマプラットフォーム。 その名も「オープンバザール」 一般のアリババやアマゾン、楽天とは違って、OpenBazaarのプラットフォームは誰にも管理されてないらしいです。買い手も、売り手も、そしてエスクローサービス(第三者預託)す...
@Cotackey
2017年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


あったら良いながあった!民泊お土産「ABC」
もうお馴染みの民泊。皆さんも、なんでこんな地元民しかいないようなところに海外の人がいるんだろう?なんて経験ありますよね?ちなみに新宿でも、裏路地に入っても海外の人に道を聞かれます。 怖いです。英語得意ではないので、スマホを駆使して目的地まで誘導してます(汗...
@Cotackey
2017年6月14日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


動画は個人で販売する時代になった「フィルムィー」
動画で視聴者数を集め、広告費を稼ぐ。あなたは、そんな一辺倒な活用方法でいいですか?作品、商品、サービスとして世に出して見たいと思いませんか? そこで、「Filmuy(フィルムィー)」を活用していかがでしょうか? 動画販売サイトが作れる 無料プランあり 売上管理あり...
@Cotackey
2017年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:187回
0件のコメント


今日からコーデはもう迷わない「テンキュール」
「今日なに着ていくかぁ〜」毎朝考えている人も多いと思います。 今までは、季節・今日のスケジュール・過去のコーデ・朝の女子アナ・昨日見た雑誌などの情報を頼りに、朝の一瞬で判断していました。 毎日の献立を考える辛さと並ぶ苦悩。。。...
@Cotackey
2017年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント


バナーをすいすい作れる「ツクロウ」
マーケや広告の運用担当者さんも毎日大変です。 よくあんなたくさんのキャンペーンや広告グループを毎日まわしているなぁ、、、 キーワードやディスプレイネットワークからCVにつなげるユーザーストーリーをしっかり練らないといけないのに、、、...
@Cotackey
2017年5月17日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


鼻歌で作曲「muddica」
お風呂や料理中など自然と鼻歌が出てしまう人は多いと思います。 リラックスしたり集中したりするときに生まれたちょっとしたリズムやメロディが、作曲される。そんな時代がもうすぐ始まります。 「muddica」ムディカ。 Googleのディプラーニング人工知能モジュールを応用して開...

Cotackey
2017年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


走って稼ぐ「Wrapify」
昔から音量マックスのキャンペーントラックや駅前に並んでいるタクシーなど車を利用して宣伝していましたが、今は自家用車でもできるようです。 日々の小銭稼ぎにアイディアを練っていたら見つけました。「Wrapify」 走った分だけお金が入る 走行距離やエリアなどに応じて報酬変動...

Cotackey
2017年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


プロトタイピングのお供に「BAMBOOスマートパット」
ディテールを入れたプロトタイプを作る前の段階で、手書きで画面をつくってフローなど検討する場合がありますが、今まではフレームに合わせてスマホのカメラで撮影していました。。。まぁまぁ面倒。 別のシーンでは、手元のA4裏紙でスケッチをしていてPCに入れたいと思ったとき、少し離...

Cotackey
2017年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


出歩く体験を演出する「Stroly」
飲み会のお店がどこなのか探す時、旅行先の観光地を確認する時など地図を利用するシーンは沢山あります。皆さんが使ってる地図アプリはおそらくグーグルマップか端末既存の地図アプリでしょう。 その便利な地図アプリは、あなたにどのような体験を与えてくれますか?最短ルート・最短時間を教えてくれ

Cotackey
2017年3月8日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


ユーザーの感情が見える「EMOLOG」
日々のUXD活動の最終評価は売り上げかもしれません。しかし、本来はユーザーのために活動しているので、評価はユーザー評価の形であるべきだと思います(UXDのミッション)。 そこで今一番興味があるサービスは「EMOLOG」。 特に...

Cotackey
2017年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


AIが議事録をつくってくれる「clarke.ai」
いつもの会議・ヒアリング・ユーザーテスト。必ず、PCを開けてカタカタ音を鳴らして必死に議事録を取っている人がいます。参加者にとっては、彼らの存在が非常にありがたいと思えます。ただ、会議の意義を考えると、やはり全員参加で意見を出し合いたいところです。...

Cotackey
2017年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:417回
0件のコメント


iOSとAndroidのUI比較できる「UI OH MY」
スマホのアプリ・WebサービスのUIを検討するにあたって、それぞれのUIのルールを抑えるのはとっても大変です。特に、Webサービスはひと画面で同時に見比べられると、両ユーザー使い方のバランスを調整するのが楽ですよね? そこでおすすめするのが「UI OH MY」。 ...

Cotackey
2017年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:82回
0件のコメント


みんながすぐ使えるマインドセット共有ツール「RealtimeBoard」
みなさんは日々のアイディアやメモをどのように記録していますか? スケッチブックやメモ帳にかいている方も多いと思います。 私の場合、"3ヶ月以上使い回す"または"追記してどんどん完成度を上げていく"ものについては、メモ帳とは別に記録しています。 ...

Cotackey
2017年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


イケ行け!デザインレビューツール「Brushup」
2月1日、株式会社Brushupとして分社化、おめでとうございます! サービスに独特なエネルギーを感じます。 制作部が社内のメンバーに向けてパンフ・バナー・カタログを確認するときに、走り回っている姿をみていると、Brushup使えばいいんじゃないのかなぁと思いますね。 ...

Cotackey
2017年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント
bottom of page