top of page
検索


8つの時間管理ーその6:101型
キーマンと仲良くなるために、相手を知るという名目で、 8つの時間管理の紹介(7つの習慣より)とその攻略方法を考えていこうと思います。 6.101型時間管理 時間管理をPhotoshopなどのツール編集と同じようにスキルとして捉えているタイプ。日々の活動で効果的に生きていくた...
@Cotackey
2017年3月16日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


プロトタイピングのお供に「BAMBOOスマートパット」
ディテールを入れたプロトタイプを作る前の段階で、手書きで画面をつくってフローなど検討する場合がありますが、今まではフレームに合わせてスマホのカメラで撮影していました。。。まぁまぁ面倒。 別のシーンでは、手元のA4裏紙でスケッチをしていてPCに入れたいと思ったとき、少し離...

Cotackey
2017年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


ユーザー感情ーその4:自由・解放感を得たい
「顧客満足度より「感情的つながり」を重視せよ」からヒントを得てユーザー感情について、少しずつまとめていきます。 4.自由・解放感を得たい 会社の人間関係に疲れたからパッと一人旅に出たいときなど、義務や制約に囚われず独立独歩を貫こうとする人。皆さん自身や周囲に必ずいると思いま...

Cotackey
2017年3月14日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


UI/UXデザインフローを見てみよう
今携わっているUI/UXの業務を時間軸でザックリ分けてみるとこのような感じになりました。次週以降ひとつずつまとめていきたいと思います。 ◼︎企画フェーズ ・「調査」 :市場調査/ユーザー調査 ・「ユーザー像可視化」:ステークホルダーマップ/エンパシーマップ/ペルソ...

Cotackey
2017年3月13日読了時間: 1分
閲覧数:159回
0件のコメント


UIデザインツールーフェーズ1:アイディア参考
UIデザイン活動で使うツールをフェーズごとにまとめます。 時短できる無料ツールがあればどんどん使っていきましょう! フェーズ1:アイディア参考 フェーズ2:アイディア・UX資料作成 フェーズ3:ビジュアルデザイン作成 フェーズ4:プロトタイピング・画面遷移...

Cotackey
2017年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


8つの時間管理ーその5:マジックツール型
キーマンと仲良くなるために、相手を知るという名目で、8つの時間管理の紹介(7つの習慣より)とその攻略方法を考えていこうと思います。
@Cotackey
2017年3月9日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


出歩く体験を演出する「Stroly」
飲み会のお店がどこなのか探す時、旅行先の観光地を確認する時など地図を利用するシーンは沢山あります。皆さんが使ってる地図アプリはおそらくグーグルマップか端末既存の地図アプリでしょう。 その便利な地図アプリは、あなたにどのような体験を与えてくれますか?最短ルート・最短時間を教えてくれ

Cotackey
2017年3月8日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


ユーザー感情ーその3:幸福感に浸りたい
「顧客満足度より「感情的つながり」を重視せよ」からヒントを得てユーザー感情について、少しずつまとめていきます。 3.幸福感に浸りたい 現状の不満を改善すべく新しい製品やサービスを購入する人は沢山いると思います。月々の携帯使用料が高いから他のプランに変更する場合は、使用料高から低へ

Cotackey
2017年3月7日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント


UXDで関わる人を見てみよう
ある製品・サービスのUXデザインをするときに一緒に連携する人物がいると思います。それを企画、開発、運用フェーズの時間軸で整理するとこのような感じですかね?もちろん企業によって差はあると思いますが... ユーザー体験を体現するするためには、この人々にアプローチする必要がありま...

Cotackey
2017年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


Photoshop ver.1
Webサービス上でのUIを設計するときに必要なPhotoshop情報をまとめます。UXデザイナーならカタログ用の画像編集もやらないとですよね?定期的に情報を更新します(4半期ごとを目安) ◼︎便利テクニック・デザインのガイドラインや指示書の作成が驚くほど捗る機能拡張 -Ink・F

Cotackey
2017年3月5日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


8つの時間管理ーその4:ABC型
キーマンと仲良くなるために、相手を知るという名目で、 8つの時間管理の紹介(7つの習慣より)とその攻略方法を考えていこうと思います。 4.ABC型時間管理 先週紹介した目標追求型に順番要素が入ったタイプ。最も重要なものごとに力を集中させ、価値の明確化、作業の優先順位づけをし...
@Cotackey
2017年3月2日読了時間: 2分
閲覧数:44回
0件のコメント


ユーザーの感情が見える「EMOLOG」
日々のUXD活動の最終評価は売り上げかもしれません。しかし、本来はユーザーのために活動しているので、評価はユーザー評価の形であるべきだと思います(UXDのミッション)。 そこで今一番興味があるサービスは「EMOLOG」。 特に...

Cotackey
2017年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


ユーザー感情ーその2:将来に希望を持ちたい
「顧客満足度より「感情的つながり」を重視せよ」からヒントを得てユーザー感情について、少しずつまとめていきます。 1.将来に希望を持ちたい 新しい炊飯器を買って今よりも美味しく炊いて食べたい。対象製品やサービスを購入する時、利用シーンをイメージしていまよりも、明るい未来が来る...

Cotackey
2017年2月28日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


ユーザー体験タイムラインで今の役割を把握しよう
ある製品・サービスのユーザー体験を時間軸でわけると、今自分が担当している業務に必要なユーザー体験と求められている成果が見えてきます。 UX白書を参考にUXを製品/サービス利用の時間軸に沿って分けてみました。 ◼︎予期的UX(利用前:認知前)...

Cotackey
2017年2月27日読了時間: 2分
閲覧数:47回
0件のコメント


javascript ver.1
Webサービス上でのUIを設計するときに必要なjavascript情報をまとめます。 定期的に情報を更新します(4半期ごとを目安) ◼︎アニメーション ・よく使うUIエレメントに操作している感覚をアニメーションで与えるスクリプト...

Cotackey
2017年2月26日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


8つの時間管理ーその3:目標追求型
キーマンと仲良くなるために、相手を知るという名目で、 8つの時間管理の紹介(7つの習慣より)とその攻略方法を考えていこうと思います。 2.目標追求型時間管理 自分が欲しい・なりたいことを理解して、それらを実現するために全力で力を注ぐタイプ。短期・中期・長期のプランニングや会...
@Cotackey
2017年2月23日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント


AIが議事録をつくってくれる「clarke.ai」
いつもの会議・ヒアリング・ユーザーテスト。必ず、PCを開けてカタカタ音を鳴らして必死に議事録を取っている人がいます。参加者にとっては、彼らの存在が非常にありがたいと思えます。ただ、会議の意義を考えると、やはり全員参加で意見を出し合いたいところです。...

Cotackey
2017年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:417回
0件のコメント


ユーザー感情ーその1:注目される存在でありたい
「顧客満足度より「感情的つながり」を重視せよ」からヒントを得てユーザー感情について、少しずつまとめていきます。 1.注目される存在でありたい 公共性の強いSNSやゲームなのどのサービスに登録し、継続利用しているユーザーに必ずと言って良いほどある願望です。「面白いことあったん...

Cotackey
2017年2月21日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


UXDは何をするの?
UXについていろいろなサイトでまとめられていることが以前よりも多くなってきたので、一般的な定期は今回述べません。 現場の立場からの視点(UI/UXデザイナー)でまとめたいと思います。 ◼︎UXD ユーザー体験をデザインする。ユーザー体験を利用サービスの時間軸でわける(←次...

Cotackey
2017年2月20日読了時間: 2分
閲覧数:121回
0件のコメント


CSS ver.1
Webサービス上でのUIを設計するときに必要なCSS情報をまとめます。 定期的に情報を更新します(4半期ごとを目安) ◼︎アニメーション ・重なった複数のパネルを扇状にアニメーションで優雅に開く ・アニメーションが気持ちよく、デザインもかわいいCSSで実装された軽量スピナー...

Cotackey
2017年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page